ムビラジャンクション 全国演奏キャラバン日記
 
 
 
<< 8月へ
20049月 その1

 

■9月4日・5日 東京都武蔵野市吉祥寺 「井の頭公園」にてワークショップ
吉祥寺にあるこの大きな公園には小さな動物園も併設してあって、その中にはあの有名な「象の花子」もいます。毎週土日になると都内や都外からフリーマーケットに来るアーティストが多く、自分で作った絵はがきや写真、服、トンボ玉など工夫を凝らした作品が並びます。

今年はジンバブエから帰ってくるのが遅かったため、東京では会場が決まらず、井の頭公園だけでの開催となりました。関係者の皆さん、来年はもっと早くジンバブエから帰ってきますので、よろしくお願いします!



しかし、今年はホント台風にやられました。実際、この2日間もぐずついた天気だったのです。でも、初日の土曜日は静岡や千葉、埼玉からわざわざ足を運んでくれた人たちいて嬉しかったです。この日はうちのサイトともリンクしてくれている「エリカのセカイ」のエリカさんも出店していて、久々の再会でした。結局、この日は朝方は曇っていたのですが夕方近くになって雨に降られました。

2日目の日曜日は朝からどしゃ降りでテントを張って出店でしたが、それでも、その中を来てくれた方がいて感謝!そして、お気に入りの1台に出会えて頂いたみたいでよかったです。私も雨の中、店を出した甲斐がありました。お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。来年は「ハコ」の中でもやりますのでよろしくお願いします!

 
一番ハマってた方



大仏様の体内

■9月14日 神奈川県鎌倉市 
昨日は2年前、ジンバブエで一緒だったマサさんと久々の再会でした。彼は今年から「ムビラ・ジャカナカ」というバンドを組んでいて、精力的に活動中です。日本ではまだ純粋にムビラだけのバンドは数少ないので期待しています!頑張って下さい!
そして今日は彼の家の近くの鎌倉を見学です。まだ、鎌倉の大仏様を見たことがないので観光客気分、そしてミーハー気味で行って来ました。そして、やはりデカイのもあるのですが、それよりも座って前かがみになったお姿がムビラを弾いている格好に見え、何となく親しみが湧いてしまいました。
で・なんと中に入れるのですね!中に入って残響音が良いのに気づき、我慢しきれず、思わずムビラを弾いてしまいました。ごめんなさい仏様!でもホトケのあたたかさを感じました。やはりほとけはよい!!
と・・軽くキマったところで藤枝です。


■9月15日 静岡県藤枝市 バー「ポット」にてライブ
静岡で花火師をしている友人の紹介でライブを開催しました。店長の安藤さんは彼とサーファー仲間だそうで、ギターも弾かれます。ライブの後はギターとセッションしたりしながら楽しみました。しかし、同じ楽器でもずいぶんと違うものですね。西と東って感じで、その違いがよくわかりました。
店内には楽器やいろいろなおもちゃが置いてあり、そのなかでも自転車屋さんが作ったといわれる20センチほどの大きな輪に小さな指輪ほどのリングが5つ付いてある知恵の輪のようなものがあってなかなか興味深かったです。大きな輪をくるくる回すと小さなリングがガーと回ってずっとまわされ続けます。自分で回しているのか、輪に回されているのかよくわからなくなります。ムビラと一緒ですよ!これは!
◎まわるまわるくるくるまわる◎

店長の安藤さん、ウステ、キョーコちゃん、そして、来てくれたみなさんどうもありがとうございました!

バー「POT」 静岡県藤枝市前島2-1-37大原ビル3F 〒426-0067 電話:0546-37-3093 21:00〜5:00
 火曜定休


■9月19日 愛知県常滑市 「New Color」にてワークショップ
愛知県といえば去年は30人ほど集めていただいたお店もあって、少し期待しながら常滑入りしました。ここは焼き物の町として有名ですが、築100年近い建物もあったりと、古い町並みを活かした街づくりが進められています。そんな一角にある「New Color」でワークショップです。普段はギャラリーとして使われていて、東野さん自身もやはり写真を撮られています。

そして待つこと1時間、2時間、3時間… ワークショップの開始時間の3時をまわっても誰もやって来ません。なんと今日は史上初!集客人数ゼロの日になってしまいました。仕方ないので東野さんとレッスンを始めます。東野さん曰く「先週、タダでバーベキューやった時には50人くらい集まったんだけどなー」…。むぅ〜…。最終的に東野さんにムビラを気に入ってもらって1台購入していただいたのですが、ムビラの知名度を考えさせられた1日でした。


今日はマンツーマンですよ!


ふあ〜っ ヒマ〜


東野さんムビラ楽しんでください!来年は合奏しましょう!東海地区の方も来年は是非ワークショップに参加してください。楽譜だけでは伝わらないものが体感できると思います。よろしくお願いします!

「New Color」 愛知県常滑市大野町9-3 〒479-0866 電話:0569-42-4641


■9月21日 滋賀県高月町南森
今日は名古屋から京都へ行く途中で「水」を求めて滋賀県の高月町に寄りました。この町はまちづくりのお手本やマニュアルなどにたよらず、まさに「ゼロ」の状態から、自分達で町興しを展開しているそうです。町並みを見ながら、有名な歴史的文化資産がなくても、「キラリ」と光るまちづくりが出来るんだなと思いました。最近の町の風景はプラステックなものが多いので、町の隅々まで「心」の行き届いたこの小さな町には「キラリ」とした小さな感動がありました。特にこの町を流れる川の水はそのまま飲めてしまう透明度でした。


「キラリ」です


すごい透明度です

 

<< 8月へ
20049月 その1
9月(2)へ>>

 


 

 

HOME  |  イベントカレンダー  |  ムビラとは  |  アーティスト紹介  |  ショップコーナー  | 
リンク集  |  更新履歴  |  通信販売法に基づく表記  |  お問い合わせ  | 
このサイトの著作権はすべてムビラジャンクションに帰属します。掲載の文章、写真、図表、音源等の無断複写、無断転載を禁じます。
Copyright © 2004 Mbira Junction All rights reserved.