Simboti

シンボッティのチューニングは5タイプ。

チューンタイプ
ショナ語の意味
西洋音階
備考
Saung Weme (サンウェメ)
ミツバチ
B
HighLowの2種、BandambiraはHigh Saung Weme
Samusengere (サムシンゲレ)
赤キバチ
B
HighLowLowestの3種
Mbuza Mbuza (ブザブザ)
とんぼ
A
HighLowの2種
Mazingizi (マジンギス)
キバチ
A
HighestHighLowLowestの4種
Mavembe (マベンベ)
どもり
B
.

 

「ムビラのチューンの名称は、すべて昆虫の羽音に由来している」とシンボッティは言う。それ以外は正式な名称ではない、と。また、彼は西洋音階でいうAとBの間しか作っていない。それは、伝統的な演奏に使用できるチューンのみを制作したいから、との理由による。さらにトーンの高すぎるものや低すぎるものでは早い合奏が出来ないとの理由もある。

また、ムジュル・ファミリーのチューンとして有名な「ダンバツコ (Dambatsoko)」(詳しくはSamuel Mujuru のページ を参照)は、シンボッティのチューンにおいては「Lowest マジンギス」にあたる。

上のチューニング表を見ると、サムシンゲレとマベンベ、ブザブザとマジンギスはそれぞれ同じ音階にあるが、2種は音の並びが微妙に違う。同じ曲を弾いても異なる曲調になり、雰囲気が変わってくる。曲によって、マベンベチューンにマッチするものもあれば、サムシンゲレが合う曲もあるのだ。とはいえ、この曲はこのチューンでなければならないということではなく、自分が美しいと感じるチューンで弾けばよいとされている。

シンボッティ トップへ マスターピース へ
ムビラカタログページへ

 シンボッティ トップへ

 

 

HOME  |  イベントカレンダー  |  ムビラとは  |  アーティスト紹介  |  ショップコーナー  | 
リンク集  |  更新履歴  |  通信販売法に基づく表記  |  お問い合わせ  | 
このサイトの著作権はすべてムビラジャンクションに帰属します。掲載の文章、写真、図表、音源等の無断複写、無断転載を禁じます。
Copyright © 2003 Mbira Junction All rights reserved.