■7月17日 長野県分抗峠 ゼロ磁場キャンプ
この場所に来るきっかけになったのが、東京の目黒にある居酒屋さんで飲ませていただいたお水でした。それがこの分抗峠に湧き出しているお水で、この場所は10年ほど前に、中国から来た気孔師によって発見されました。そして、今では世界でも有数の「気」(波動)の発生する「ゼロ磁場」という場所として知られるようになったそうです。
|

|
|

美和川
|

信州蕎麦
|
分杭峠は、日本最古で最大、最長の巨大断層地帯「中央構造線」の真上にあります。
この中央構造線は、九州中央部から四国北部、紀伊半島を通り、愛知県東部から北上して、諏訪湖付近でもう一つの巨大断層のフォッサマグナに分断され、さらに関東地方に続く、陸上部分だけで全長1000kmにも及ぶ大断層ですが、両側の地質の全く異なる地層がぶつかり合っていて、言わば地球のエネルギーが凝縮されている所です。また、不思議なことに、中央構造線上には諏訪大社、伊勢神宮、石鎚山、阿蘇山など重要な聖地やパワースポットが多く、国譲り神話に関わる神々もこの線上に祀られているとのことです。ムビラの演奏キャンプは朝まで行なわれ、少し寒かったですが、不思議と徹夜明けのわりに疲れがなかったです。
|
|
分杭峠
中央高速道路の駒ヶ根ICを降りて市街へ向かい、国道153号線の「北町」交差点で右折、500mほど行った「本町」を左折、あとはこの道(県道49号線)を東へ道なりに進み、国道152号線に出て右折すれば、1kmほどで分杭峠
|
|
■7月20日 東京都武蔵野市 「アフリカ大陸」にてライブ&ワークショップ開催
|
アフリカ大陸でのライブはムビラマグマスとしては去年以来でした。いつも、美味しいアフリカ料理が食べられるこのお店では毎月一回、定期的にワークショップも開催しています。ムビラを持っている方は是非、ご参加くださいね。
|
|
African food & Bar「アフリカ大陸」 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4オフィスワンB103 〒180-0003 電話 0422-49-7302 アフリカ大陸H.P
|
|
■7月21日 浜松市「パヤカ」にてワークショップ開催
|

竪穴式住居
|
今年は本当にバタバタした移動で、東京を早朝に出発してから、滑り込むように浜松入りをしました。今年で4年目となるパヤカでのワークショップ&ライブも恒例になってきました。いつも、お心遣いを頂いているオーナーの小栗さんとスタッフには感謝です。
いつもなら何日か滞在する浜松ですが、先の予定が詰まっていて、次の日には移動でした。が、近くに縄文時代の遺跡がある公園があると聞いて、朝の何時間かムビラ演奏をそこでしました。やはり、いろいろな歴史がある場所での演奏はいつも気持ちいいですね。
|
|
Island Style 「Payaka」 静岡県浜松市鴨江4-19-12 〒432-8023
電話 053-451-6906 営業時間:11:00-23:00 木曜定休 パヤカH.P
|
|
■7月29日 名古屋市「トライバル・アーツ」にてワークショップ開催 毎年、名古屋でのライブやワークショップは場所決めが大変なのですが、今年は天白区にある民族雑貨&カフェのトライバル・アーツでの開催となりました。毎年、日本全国をキャラバンで回っていますが、民族雑貨といってもこんなに広いスペースで、こんなにすごい数と種類の豊富さのお店は見たことがありません。あいにく、バタバタしてて、写真を撮れなかったのですが、下記のH.Pを見てみてください。とっても、素敵なお店です!
|
|
トライバル・アーツ 名古屋市天白区中平一丁目501番地 電話 052-848-3433 営業時間 11:00〜21:00 定休日 水曜日 トライバル・アーツH.P
|