ムビラジャンクション 全国演奏キャラバン日記
 
 
 
<< 9月(3)へ
200410

 

  

■10月9日 大阪市大阪城公園でムビラの集い
ホント、今年は最後まで台風に泣かされます。久々の「ムビラの集い」であるこの日も直撃か!?と心配しましたが、ギリギリそれてくれて何とか開催することができました。そんな中、集まってくれた3人には感謝です。


今回は先月も一緒だった横ちゃんの主宰する「ムビラ友の会」とのジョイント企画で、大阪城公園の中にある市民の森で待ち合わせです。前にムビ集でお会いしたイエズちゃんも来てくれました。彼女は一昨年前にうちのサイトでもおなじみのガリカイさん家でムビラを習っていたそうです。久々のガリカイ宅話で盛り上がりました。日本人で彼から習っている人は多いですね。

さて、台風はそれてくれたのですがが多くてあちこち刺されながらの練習になりました。その後のムビラ談議も楽しかったです。いつもならワークショップって感じで仕事モードですが、久々ののんびりした楽しい時間を過ごすことができました。みなさんありがとうございました!



台風は来なかったですが、蚊がやって来ました。
 

■10月11日 兵庫県篠山市「お気楽窯」でワークショップ開催
陶芸家でありながらムビラも弾かれるというお気楽師匠こと中村由紀子さん主宰の「お気楽窯」。神戸市から車で北に1時間半ほど走った篠山市にあるアトリエは古い家屋を改造して作られたものでムビラを弾くにはなかなかいい雰囲気です。笹山も丹波の黒豆で有名な場所で山深く、空気が澄んでいて気持ちいい場所です。




正面入り口


今日は3時からライブ、6時からワークショップというスケジュールです。ライブは音合わせをしたかったのですが、笹山に着いた時間がギリギリでぶっつけ本番の合奏となりました。演奏方法が違うと合わせるのはなかなか難しいのです。しかし、かなりの人数のお客さんが集まってくれてちょっとビックリしました。中村さんの合奏パートナーであるマリオちゃんを加えて3人での演奏でしたが、みなさん楽しんでもらえたようでよかったです。

6時からのワークショップはお気楽窯組、初心者組、ムビ友組に分かれて、それぞれレッスンを受けられました。初心者組は「カリガモンベ」、お気楽&ムビ友組は「タイレワ・カサワ」です。今日はみなさん覚えが早くてビックリしました。特に初心者組みのみなさん!ムビラ続けたほうがいいですよ!




黒と白の統一感がよかったです




ネマムサンゴは森の中の肉という意味なんですよ。
えっ?
 

オーナーの中村さん、そして横ちゃん、市野さん、つけちゃん、ちえちゃん、そのほか来てくれた方々どうもありがとうございました!また次回もよろしくお願いします!

土と音の工房「お気楽窯」 兵庫県篠山市東新町109-1 〒669-2324
電話:079-552-3260

■中村由紀子さんからのお知らせ■
*MBIRA Score Book−ショナ族のムビラ伝統的な合奏から弾き語りまでー*
 Fradreck Mujuru とChris Gatsi のレッスンをまとめたムビラ本、全約60ページ。
28曲、バリエーションは100以上(内、7曲は2人のバリエーションをそれぞれ紹 介してます)を収録。 これ一冊で伝統的な合奏から弾き語りまでできる(はず)の優れものです。 全曲のサンプル演奏、合奏、Chris GatsiのCD弾き語り、すべて入った CD3枚つい て、3500円です。(送料、振り込み手数料別。)  まったくの自主制作および初の試みなので、訂正が生じる可能性がある (メールアドレスを教えてもらえたらそのつど訂正をする予定です。) また、CDの音質にやや問題があるのですが、教則本としての内容には自信がありま す。 利益はフェアな形でジンバブエの楽曲提供者およびその家族にも分配されます。  ご希望の方は郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号を明記の上、下記のアドレス まで、お申し込みください。
土と音の工房 お気楽窯 中村 okirakugama@yahoo.co.jp

 

■10月17日 愛媛県今治市「近見山山頂」でワークショップ
初の地元ワークショップ開催に選んだのは瀬戸内海が一望できる「近見山展望台」です。この山は小学校の遠足や花見の時によく来た山で、春には桜が、秋には紅葉が美しい山です。山頂の近くまで車で来られて、そこから約5分ほど階段を登ると360度の絶景が待っています。
  


正直言って今日はお客さん来るかな?って感じでした。なかなか田舎のほうは関心を示してくれる人が少ないので、今まではワークショップを開催するのが億劫になりがちでした。でも、やはりインターネットの力はすごい!隣の北条市から来てくれた人もいて嬉しかったです。

途中、ワークショップとは関係なくハイキングや犬の散歩に来た人たちも興味深げでした。来週と再来週も開催することにしましたので、皆様のご参加をお待ちしています!もちろん、のぞきに来てくれる方も歓迎しますヨ。

参加していただいた方、どうもありがとうございました!
来週、再来週もよろしくお願いします!




今日は快晴でした




これ・ヤバイね…




展望台に突如出現ムビラの山
 

 

<< 9月(3)へ
200410
2005年へ>>

 


 

 

HOME  |  イベントカレンダー  |  ムビラとは  |  アーティスト紹介  |  ショップコーナー  | 
リンク集  |  更新履歴  |  通信販売法に基づく表記  |  お問い合わせ  | 
このサイトの著作権はすべてムビラジャンクションに帰属します。掲載の文章、写真、図表、音源等の無断複写、無断転載を禁じます。
Copyright © 2004 Mbira Junction All rights reserved.